12/17 CLR/H #103 ~ クリスマス オブ ザ デッド ~ に参加した

コミュニティ

某サイトの記事により札幌の変態集団の称号を頂いた、CLR/H の冬の風物詩、カソウ化デイに参加しました。

タイムスケジュール等は、以下をご覧ください。
https://clrh.connpass.com/event/45552/

今回は、スタッフとして懇親会などの買い出し当番 & LT 登壇をしました。

 

LT で話したこと

少し前から、スピーカーをやるときに、自由に動き回りたいなってのがありまして、持っている MADOSMA(Windows Phone) と Microsoft Azure を組み合わせてどうにかできないかなーって思ってまして、そんなことをテーマにLTをしました。

伝えたかったことは、以下の2つ。

  • 「音声認識や IoT を組み合わせて、家電と対話的にやり取りすることが、簡単にできる状況に来ている」ということと
  • 「音声認識や IoT を組み合わせることで、新たな価値が産まれる」ということ

ぶっちゃけ、技術的な各論はどうでもいいかなって思っていて、この「新しい価値」をもうちょっと現実的に見せたいなーっていう欲求があるんですよね。

でもねー、寝落ちしちゃって、アプリを作れなかったっす。
今年のお正月休みの宿題にしよう。

ひとまず、スライドはこんな感じ。

 

 

イベントの感想

遅刻したり、買い出し行ったりで、いつものごとくセッションは聞いてないのがありますが、ざっくりと。

 

セッション #1 PowerShell 10 年間ふりかえり

くわしくは、こちらのおひげさんのブログ記事 をご確認ください。
ぶっちゃけ、スライドは必見です。
おひげさんのセッションはいつもすごく調べられてて、凄いです!!

 

セッション #2 Xamarinアプリ、作ったそのあと・・・

くわしくは、ぶらっくさんのブログ記事をご確認ください。
Visual Studio Mobile Center がめちゃめちゃ面白そうです。
Mac なくても、iOS向けアプリのソースをビルドできるのは、超画期的ですよねー。
自分も、思わず登録だけしてみました!!

 

 

セッション #3 なるほどわかった!Azure Media Services

Azure Media Service のセッションです。
でも、なんかで席を外してました。。。
きっと、スライド等、公開してくれるはず~。

 

LT & はいぱーおやつ狩猟タイム

はい。今回もおやつの写真撮ってないです。
自分は、ぶらっくさんがお土産に持ってきて頂いた、どこでもみじを頂きました。
娘にあげたら、めっさよろこんでました~。

LTは、3つ。

大神さん、@jnkykn さん、自分。
人数少な目でしたので、ゆるくのんびりやろうってことにして、いい感じだったと思います。

セッション #4 LogicFlow – WF of the dead –

縄神様のありがたいお話です。
スライドはこちら

Logic Flow まわりのことをブログに書いているのは、縄神様調べでは、日本に3人しかいないってことです。
ってことで、わからないことは、ひとまず縄神様に聞いておけばいいってことが重要なんだと思いました。

 

セッション #5 PowerShell DSC エクステンションでエンジョイ!デプロイライフ

ARM から、Infrastructure as Code の話に行って、Azure to Deploy ボタンにつながり、
RBAC でユーザが利用できる権限を制御する話だったと思います。

Azure の企業利用を考えた場合、Azure Active Directory は結構重要な機能ですよね。。。

 

セッション #6 Conversations as a Platform ~ 次なる UX は CUI ~

ジニアスのセッションが、この勉強会の締めです。
スライドは、申し込みサイトから閲覧できますので、是非ご覧ください。

それにしても、スライドを送るのを手で送ってるようにみせたのは、マジで感動しました。
あーいう技は自分もやってみたいなぁー。

まとめ

カソウ化デイの一番初めは2010年みたいです。
高添さんのブログから探しました。

自分が参加したのは2012年からですので、もう5年目なんですね。

最初は、サーバ仮想化周りのイベントだったと思うのですが、時間の経過とともにWindows Server のセッションもなくなり、Azure を含むクラウドの話題が中心になってきたように思います。

5年で技術のコアになったクラウドサービスは、今後はもっと面白くなっていくんだろうな~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました