「第5回 Azure Travelers 勉強会 沖縄の旅」の参加も含めた、沖縄本島の旅

コミュニティ

こんにちは。

今回の記事は、2/13 〜 2/16 に行った、沖縄本島の旅の日記です。

今回の沖縄本島の旅は、2/15 に「第5回 Azure Travelers 勉強会 沖縄の旅」の勉強会を、沖縄市にある Microsoft Base OKINAWA でやるために訪れました。

ちなみに、これまでは気持ち勉強会のレポート的な感じで書いてたんですが旅成分の方が圧倒的に多いのでその形式はやめ、自分の個人的な旅行の日記形式にしましたw

 

旅程

今回の旅程は、こんな感じ。

  • 2/13(木) 宮古島から沖縄本島に移動。那覇に滞在。
  • 2/14(金) 那覇のホテルで仕事
  • 2/15(土) 朝に沖縄市に移動し、Azure Travelers の勉強会を実施
  • 2/16(日) 観光をしてから飛行機で東京に帰る

 

ちなみに、2/13 の宮古島から沖縄本島の移動ってところは、今回の沖縄本島の旅の前に宮古島でワーケーションやってたからです。

宮古島の旅の様子は、こちらの記事をご覧ください。

 

旅の日記

1日目 (2/13)

この日は宮古島から沖縄本島への移動。

宮古島で到着機遅れが理由で、飛行機が 30 分遅延となり、有給だけど参加予定の打ち合わせに20分ほど遅れました。

なんか、最近飛行機に乗ると、到着機遅れで30〜60分くらい平気で遅れる気がする。

 

ホテルで有給だけど調整できなかった打ち合わせを全て終えてから、みんなでご飯食べにいきました。

 

最初、ジャッキー ステーキハウスに行くことにして並んだんですが 1 時間まちだったんですよねー。

 

我慢できなくなってそばにあったホルモン屋に入ったらなんか満足しちゃって、この日はジャッキーに行くのやめちゃいました。

ホルモン屋さんは、Google Map 上は閉業になっているし、食べログもコメントないし、店内にも店内/店外の撮影禁止って書いてあってあんまり人に知られたくなさそうな雰囲気がムンムンだったので名前は書かないようにします。

でも店内には、飼っている犬の写真がめっちゃ貼ってあったから、多くの人に見て貰えばいいのに。。。

 

ホルモン屋の後は、THE ORION BEER DINING にいきました。

このお店は ORION BEER がタップで飲めるめっちゃうまいお店で、超絶オススメなお店です。レストラン側とバー側にわかれるみたいで、レストラン側は予約できるみたいですがバー側はできないらしいです。って言われても、何が違うのかよくわかってないんだけど、ふらっと行っても割と入れる素敵なお店です。

メニューも、オリオンビールのクラフトが飲めちゃうんですよね〜。ビール好きな人には本当にオススメですよ。

THE ORION BEER DINING (牧志/ビアバー)
★★★☆☆3.43 ■那覇ではここでしか飲めないオリオンビールのクラフトビール ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

 

って感じの移動日を過ごしました。

 

2日目 (2/14)

2日目ですね。

この日は朝から夕方まで打ち合わせみっちりだったのでホテルにこもりっきりの日です。

ちなみに、どんくらいみっちりかっていうと、8:45 〜 18:00 までの間で打ち合わせがない時間が、12:00 〜 13:00 と 15:00 〜 16:00 と 2 時間だけなので、まーまーみっちりでしょ。

これに、午前中飛び込みの相談があったり、最後の MTG 兼 1on1 で 30 分延長して 18:30 までやったりと割とお仕事してるんですよとたまにはアピールしてみたりw

 

昼ごはんは、「麺狂浪人卍」のラーメン食いました。

しじみの出汁が毎日飲んでる身に染みて美味かった

麺狂浪人 卍 (県庁前/ラーメン)
★★★☆☆3.14 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

 

この日の夕食は、ジャッキーに再チャレンジしました。

前日の教訓を生かし、夕方に時間がある人が先に並ぶという改善を図り、みんなでステーキを食べることができました。(っていうか、先に並んでくれた人ありがとう!!)

ステーキは 250g だったかなー。めちゃ柔らかくて美味かった〜。でも、250g はちょっと物足りないかも。。

 

この白いスープが謎なんだよなー。88 でも似たようなスープがついてくるんですが、胡椒かけて食べると美味いと思うんすよねー。

 

タコスも食っちった。

ジャッキー ステーキハウス (旭橋/ステーキ)
★★★☆☆3.52 ■沖縄ステーキハウス文化の要。気軽に楽しめ、地元客・旅行客を虜にし続ける老舗の味 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

 

で、今日もTHE ORION BEER DINING へ。

 

その後、ブルーシールでアイス食って帰りました。

シークワーサーとマンゴーにしたんだっけかなー。さっぱり美味かった!

 

3日目 (2/15)

「第5回 Azure Travelers 勉強会 沖縄の旅」の日なので、沖縄市に移動です。

ちなみに、沖縄市って今回のイベントがなかったら場所をあまりちゃんと理解してなかったのですが、大体沖縄本島のど真ん中って感じで、嘉手納基地とかがあるところあたりです。

コザ市と美里村が合併により沖縄市となったため、いろんなところにコザの名称が残ってるんすね。

 

Microosoft Base OKINAWA 到着

10:30 受付開始で 11:00 から配信始まりなので配信の準備のためになるはやで行きたいなって感じで、当日は会場の方に 9:45 に開けていただけることになりました。

ということで、那覇のホテルを出たのは 8:30 くらい。沖縄の朝の通勤ラッシュにちょっとビビって早めに出たって感じです。

 

今回は、Microsoft Base OKINAWA を運営する FOURSEAS さんにご協力いただきました。

 

勉強会の様子

今回も、午前中はパネルディスカッションで、沖縄の西田さん、後は、MVP の yuma (Maki)さんとHirotomo Taguchi さんをパネラーに、司会は S.Yoshikawa さんに進行していただきました。

こちらは、Youtube で配信もしておりアーカイブもありますのでこちらをご覧ください。

 

後は、Twitter のまとめを作ってますので、当日の雰囲気はこちらをご覧ください。

第5回 Azure Travelers 勉強会 沖縄の旅
第5回 Azure Travelers 勉強会 沖縄の旅のまとめです。

 

当日登壇していただいた方で、公開してくれた資料はこちらでみれます。

第5回 Azure Travelers 勉強会 沖縄の旅 - 資料一覧 - connpass
「第5回 Azure Travelers 勉強会 沖縄の旅」の資料一覧です

 

勉強会中の写真

勉強会の雰囲気はこんな感じでした。

差し支え無さそうな写真を載せちゃおっと。

あと、明らかに写真を撮られてることを意識してポージングしてる場合は、気兼ねなくつかわてもらおっと♪

 

ちなみに、登壇者の写真も撮ってます。

いつも勉強会の写真をひとまとめにして登壇者に渡してまして、渡す際に好きに使っていいよーって伝えていまして、今回も使うよーって教えてもらえてちょっと嬉しいです。

Facebook とか SNS 、Teams のアイコンとかに活用してください。

 

レタッチ気に入らなかったら、直してもらっても全然いいんで本当に好きに使ってください。(でも、raw を頂戴は、現像したらすぐに raw を捨てちゃうタイプなんでないから渡せないです。。)

 

ちなみに、今回の会場の周りはこんな感じで、こっちの写真を撮るのも楽しかったかも。

 

サイコロ

定番のサイコロタイムです。

次回の開催地は四国でやることが福岡の回で決まってますので、その次の回の開催地をサイコロで決めます。

 

サイコロをふる人をじゃんけんで決めた結果、パネルディスカッションのファシリテーションをやってくれた吉川さんになりました。

 

サイコロの結果は、東京と決まりました。次次回なので夏か秋くらいかな。

 

東京を入れた意図はちゃんとありまして、

まず、1年間 Azure Travelers をやってみて自分たちも想像してなかったのが、一緒に旅をしに行ってくれる仲間が予想以上にいたってことなんですね。

逆に、行った先では、自分たちが思っていたほど現地参加者の集客ができてないって悩みもあったりします。

そういう状況の中で、参加者が固定化されていくことは僕らもあまり望んでなくて、いつメン意外にも一緒に旅をしてくれる人を募りたくて、一回東京でやるのもいいんじゃない?ってことでサイコロの目に入れました。

 

個人的な思いとしては、この人たちと地方で一緒に勉強会やって、その後の懇親会で一緒に酒飲みたいって思ってもらえるといいのかな?

って、考えるとやっぱもっと懇親会で楽しんでる写真を撮った方がいいのかなーw

懇親会の時って、荷物を全部片付けちゃうからカメラ持ってないんすよねw

 

次回の告知

ちなみに、次回は福岡でふったサイコロで出た四国に行く予定です。

色々と調整しているところで、5/31 に愛媛となりそうだっていう目処はついてきています。

もう少ししたら告知できると思いますので、ひとまず、5/31 の予定を空けといてください!

四国も自然が綺麗だしなんと言っても瀬戸内海の夕やけは綺麗なので楽しみです。瀬戸内海の海の幸やオレンジジュースとかも美味しそうだな〜♪

 

ちなみに、Microsoft Build は 5/19-22 だけど、翌週の勉強会なのでここで出た情報が出てくるって思う方もいると思いますが、まー、そんなに急には無理ですよねー。

 

Microsoft Build の申込サイトはこちらっすよ。

Microsoft Build | May 19-22, 2025

 

昼食

Azure Travelers の勉強会の時ってだいたい昼食はみんなと一緒に食べらんないんですよね。

理由は、配信で使ったものを片付けるから出遅れるんです。

 

それと、会場に誰もいなくなるのは流石に不用心なので誰か残っていた方がいいかなって感じなので。

ということで、先に昼飯行った人が帰ってきてから食べにいく感じとなり、今回は「浜屋」に行きました。

ちゃんとした沖縄そば食べたのは今回初だったので美味かった〜。

浜屋 (北谷町/沖縄そば)
★★★☆☆3.54 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

 

懇親会

今回の懇親会、勉強会始まった時点で決まってなかったんですよ。

っていうのも、勉強会の翌日の 2/16 がおきなわマラソンだったからかホテルも割と埋まってて、会場そばの飲み屋さんに数日前に電話したんですけど、予約でいっぱいって断られちゃってて予約できなかったんですよね。

なので、ケータリングして会場でやろっかプランもあったんですが、当日現地の方と話してみて店に凸って予約する作戦にしました。

 

無事に予約できたんですけど、二代目 串カツ劇場 って沖縄感が全然ないお店になっちゃいました。

ホテルのチェックインとかで 40 分遅れで参加したんでシステムがよくわかんなかったですけど、延々とせんべろで 3 杯飲んで 1,000円のシステムが使えてめっちゃ安く済んだみたいっすね。

二代目 串カツ劇場 (沖縄市/串揚げ)
★★★☆☆3.04

 

懇親会の後の懇親会

懇親会の後は、いつメンでラーメンを食べに、「天理スタミナラーメン 沖縄市店」へ。

なんでここに天理スタミナラーメンあるんだろ

天理スタミナラーメン 沖縄市店 (沖縄市/ラーメン)
★★★☆☆3.01 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

 

あとクラフトビール飲みに、「コザ麦酒工房」にも行ってみました〜。

それにしても、iPhone のカメラで0.5倍のって結構歪むよね〜。

コザ麦酒工房 (沖縄市/ビアバー)
★★★☆☆3.12 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

 

4日目(2/16)

沖縄本島最終日です。

宮古島も含めて約 1 週間の沖縄旅行も最終日でちょっと寂しい。

 

この日は、おきなわマラソンがあるので早めに移動開始をしました。

 

美ら海水族館

まずは、美ら海水族館に行きました。

沖縄美ら海水族館
沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある海洋博公園内の水族館。「チュらうみ」とは沖縄の言葉で「清ら(しい)海」という意味。

 

美ら海水族館も遅くに行くと駐車場で並ぶイメージがあるので 9:30 くらいに着いたかな。

 

美ら海水族館っていうと、やっぱ、ジンベイザメのモニュメントっすよね

 

本物はやっぱでかいっすねー。

 

クラゲなんかどこにでもいるんだけど、なんか撮りたくなっちゃったw

 

ただ、この日天気がイマイチだったんですよねー。なんかこの雲行きで美ら海水族館の建物を撮るとインディージョーンズとかに出てきそうな感じに思えちゃう。

この花カメが最後のシーンで襲ってくるんだろうなーw

 

イルカショーで待ってる時に空を見上げたら、ミサゴいたよー。ってこれミサゴっすよね?

慌てて撮ったら、カメラの端っこで撮ったのしか使えるのがなかったw

 

イルカショーはこんな感じで、背景の伊江島を入れて撮れるんで結構楽しい。

 

もうちょい天気良かったら良かったんだけどなー。

 

そういえば、福岡の旅の時も水族館にも行きました。

四国に行く時は、この水族館行ってみたいんすよねー。

 

昼食

昼食、実は 2 箇所で悩んでたんだけど、その時ピザ食べたい気持ちだったんで、ピザ屋さんにしちゃいました。

多分、すぐに行けばオープンの最初の組みで入れそうな時間だったんですよね。

あと、マンゴー食べたかったし。

花人逢 (本部町/ピザ)
★★★☆☆3.57 ■山の上から遠く伊江島まで見渡たせる青い海の絶景&ピザ ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

 

ちなみに、少し高台になっているので風景もすごくいいんです。でも、すごい人気店なので中途半端な時間に行くとめっちゃ待つことになるらしい。

 

瀬底島もよく見える

 

美ら海水族館方面はこんな感じで見えましたー。

 

ちなみにお店はこんな感じで古民家的な感じです。

 

ピザもマンゴーも美味かったっす

 

ちなみに、もう一個悩んでたのが、こちらのお店です。行ったことないんですけどね。

この辺は、沖縄の昔の街っぽい雰囲気があったり海がめっちゃ綺麗だったりなんだけど、綺麗な海はお腹いっぱいぎみだったんでw

フクギ屋 (本部町/沖縄料理)
★★★☆☆3.40 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

 

サンエーV21もとぶ食品館

お土産を買いに地元スーパーにいきました。

地元スーパーって、自宅近所だと売ってないものとかも置いてあってめっちゃ楽しいですよねー。

 

今回は、ミミガージャーキーを買いましたー。

Amazon.co.jp

 

アメリカンビレッジ

那覇空港に向かいながら観光できそうな場所として、アメリカンビレッジに行きました。

アメリカンビレッジ AMERICAN VILLAGE – 美浜タウンリゾート

 

ぷらぷら観光して

 

疲れてスイーツ食べて

ONIYANMA CAFE&BAR 北谷店 (北谷町/カフェ)
★★★☆☆3.14 ■【沖縄初出店】札幌に本店がある人気のコーヒーショップがアメリカンビレッジにOPEN!! ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

 

ステーキハウス88 那覇空港店

最後、車も返して那覇空港で夕食を食べました。

ステーキをがっつり食べたかったので、88 で 400g のステーキで超満足。

 

ちなみに、帰りの飛行機も40分くらい遅延して羽田からの移動分は航空会社負担となったので、羽田からタクシーで帰りました。。

 

まとめ

今回の沖縄本島の旅もめっちゃ楽しかったです。

やっぱ、Azure Travelers の勉強会をやるってのは 1 つのモチベーションになるので定期的にやっていきたいなって思います。

 

旅行に関しては、写真を見てると宮古島と比べるとすごく人工的なものの写真が多いなーw

宮古島で自然を堪能しすぎたのかも。

 

今回の学びとしては、沖縄といえども 2 月って寒いんだなってことですかね。

あと、初めてとか久々に人を観光案内することができるくらいは、沖縄に対して詳しくなってたんだなーって自分では気づいてなかったけど知ったっすね。

 

次回の Azure Travlers の四国(愛媛)の旅もめっちゃ楽しみだな〜。

っていうか、もっと地元の人にもきてほしいけど、どうしたもんか。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました