番外編:北海道の旅

旅行

こんにちは。

今回は、10/31-11/4 で北海道に行った時のことです。

 

この旅は、北海道にいる娘と過ごしたのがメインなんで、あんま書くこともないんだけど、まぁーいっか。

 

Day 0 移動日

移動日のことです。

 

羽田空港まで

自宅から羽田空港までは、以下 4 択があるんですよね。

  1. 川崎まで行って京急線に乗る
  2. 品川まで行って京急線に乗る
  3. 横浜まで行って京急線に乗る
  4. バスで行く

 

で、僕が移動する日って大体が、水曜日か木曜日の打ち合わせが一旦落ち着く時間なんで、18時とかそんくらいなんですね。

18時って帰宅の時間なんで、電車で行くルートって大体混むんですよね。

ってことで、バスで行くことが多いです。

 

バスだと時間読めなくない?って思う人多いと思いますが、大体予定通りに着きます。

そして、絶対に座れます。

なので、超絶楽!

 

ただ、1 時間に 1 本しかないから、乗れる飛行機の時間が微妙なんすよねー。。。。

30 分に 1 本くらいになってくれると嬉しいけど、いつもガラガラだからそれは無理かw

 

羽田空港にて

羽田空港に着くとまず先にやることは、荷物を預けるってことです。

国内旅行の場合、三脚とかストロボスタンドを持っているのですが、60cm を超える特殊サイズなのでカウンターまでいって荷物預けないといけないんですよねー。

預けるカウンターが大体空港の端の方にあるので無駄に時間かかるんすよ。

なので、最初に預けます。

60cm 以下の三脚買えばいいのかなーw

 

で、時間があると、次の 2 択で考えることが多いっす。

  • 飯を食う
  • 飛行機の写真を撮る

 

夜の飛行場はこんな感じで撮れて楽しい。(今回の写真じゃないけど)

 

で、今回は飯っていうか HUB でビール飲んじゃいました。

福岡の旅でクライマックスシリーズ見に行ったり、静岡の旅でも飲み屋で日本シリーズが流れてたから見ながらソフバン強いねーって話してたけど、福岡で 3 連敗して完全に流れは横浜かなーって思ったんすよねー。

旅しながら、クライマックス+日本シリーズをずっと見てたなー。

 

羽田空港→千歳空港→ホテル

今回、飛行機のチケット取ったんですがちょっとミスちゃったんですよねー。

 

自分は北海道に移動するときは、AIRDO を基本的に使います。

理由は安いから。

1月くらい余裕持ってとれば、自分が乗れる便はこんな感じです。

 

で、基本的に飛行機に乗るときは最終便の1つ前にしています。

過去の経験から、最終便よりもその 1 本前の方が欠航にならない気がしているからです。

あと、AIR DO の東京から北海道に行くときにはもう1つの理由があったんですが、それをすっかり忘れてた。

 

今回は、最終便にしたので、新千歳空港に着くのが 23:05 です。

で、空港についても飛行機から出るのには時間かかるので、もうちょっと時間を見ないといけないですよね。

 

一方で、空港からはエアポートに乗るわけなんですが、エアポートの最終は 23:21 発なんです。

 

最終便に乗ってエアポートに間に合うかっていうと、過去に1度だけやったときは間に合いました。

ただ、手荷物預けてないのと空港についてからギリギリなのに気づいて駅まで走ったのでギリギリセーフでした。

なので、今回は、手荷物預けてるんで 100% 間に合わないです。

 

ってことで、MK タクシーの空港送迎定額プランを利用しました。結局、飛行機よりもタクシー代の方がかかったんだよな。。。遅い便に乗る方はついた後の足も合わせてチェックしましょう!

札幌MK空港送迎定額タクシー|新千歳空港⇔札幌・ニセコ・登別温泉・洞爺湖温泉を乗換えなしで定額料金で送迎します
札幌⇔新千歳空港のアクセスは乗換えなしのMKの空港定額タクシーが便利です。お得な定額料金で、ご自宅・ホテル・会社などと新千歳空港間をドア・トゥ・ドアで送迎します。ご注文は配車アプリ「MKタクシースマホ配車」で簡単!WEB予約も可能です。全国...

 

ってことで、ホテルについたらコンビニに行って富良野ビンテージを Get して缶プシュです。

 

Day1

この日はホテルで 1 日仕事して、夜に北海道に住む同僚とご飯に行きました。

まー、別れた後、1 人で飲みに行ったんだけどw

 

ホテルの朝食と朝散歩

今回、宿泊したホテルは、新札幌の駅のそばのエミシア札幌というホテルです。

自分が北海道に行ったときには、シェラトン札幌って名前だったんだけどな。

通勤でほぼ毎日見てたけど、1回泊まってみたかったんですよねーw

新札幌駅から徒歩3分 ホテルエミシア札幌
新札幌駅から徒歩3分のホテルエミシア札幌。新千歳空港や各地からのアクセスもスムーズ。ゲストルームからは雄大な四季の景色を、夜のレストランからは札幌の夜景が望めます。あたたかなおもてなしと、寛ぎのひと時を。

 

んで、朝食バイキング食べちゃいました。

見晴らしが良きだけど、どっちの方角かなーって思ってみちゃう地元民でしたw

ご飯は普通においしかったです。いくらとか海鮮品が人気だったけど、多分どっかで寿司とか食べに行くだろうから別に今はいいやって感じで、普通な朝食を食べました。

 

その後、ホテルの周りを少し散歩

札幌市内は紅葉が綺麗な時期でした。

 

両国(そば)

この日の昼ごはんは、新札幌の駅にある立ち食いそば的な感覚で「両国」という蕎麦屋さんに行きました。

そば・うどん 両国 (新札幌/そば)
★★★☆☆3.35 ■予算(夜):~¥999

 

寒いけど、冷やしたぬきの大盛り。

なんか、すごくモリモリなんだけどモリモリに見えないな。。。

札幌の蕎麦屋で冷やしたぬきを頼むと普通のそばのどんぶりに入って出てくるんすよ。なんかお得な気がしてつい頼んじゃう。

 

居酒屋くさち

北海道の同僚との 1 軒目はくさちにきました。

行きたい店がありすぎて、自分で店選んじったw

居酒屋 くさち (狸小路/居酒屋)
★★★☆☆3.56 ■予算(夜):¥6,000~¥7,999

 

くさちに来たら、必ずこれ食います。おかわりもしちゃいました。

 

あと、写真に撮ってないけど、日本酒の北の勝も美味かった。

【北の勝】根室の幻の地酒!しぼりたてや大吟醸などの特徴から購入方法まで解説 - 株式会社しゃけを|私たちの挑戦で北海道と世界の未来を創造
日本最東の地、北海道根室市で製造される「北の勝」は、その独特な味わいと品質で多くの日本酒愛好家を魅了しています

 

もろはく

2 軒目は、自分にとっての聖地「もろはく」。札幌で日本酒を飲みたいときは、ここにこない選択肢はないっす。

もろはく (資生館小学校前/バー)
★★★☆☆3.53 ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

 

久々に来れてよかった♪濱口さんも元気そうでよかった。

同僚とはここで解散しました。

 

いちい

3軒目は、寿司でいちいです。

締め寿司食べたくなっちゃったんでしょうねーw

鮨処いちい (すすきの(市電)/寿司)
★★★☆☆3.62 ■予算(夜):¥10,000~¥14,999

 

キンキの握りとか 3〜4 カン食って、サクッと帰ったはず。

大将も元気そうでよかった。

 

バー アドニス

4軒目は、アドニスに行きました。

ウイスキーバーですね。

もろはく行ってからのアドニスは、北海道の時に近所に住んでた「じーさん」と日本行ったからアメリカ行くか〜とか言いながらよく行ったなー。

バー アドニス (資生館小学校前/バー)
★★★☆☆3.09 ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

 

多分2杯目にこれを飲んだらしい。

 

マスターも元気そうでよかった!

 

Day2

この日は、娘とファクトリーのフリーレン展に行きました。

なんか天気がイマイチで、ずっとファクトリーにいたなー。

 

新札幌の駅

ここから 3 日間、カーシェアを利用して車を使うんですが、新札幌の周りのが予約が入ってたので札幌駅の周辺のステーションで予約したんですよね。

ってことで、新札幌から札幌まで移動。

 

新札幌の駅で待ってる間に、反対方向の電車を撮ってましたー。

ここ、本当に真っ直ぐなんだなー。

 

ちなみに、この日は清宮パーカーを着ていまして、ハムファンの方に秋季キャンプを見に行くの?って声かけてもらいました。

清宮パーカー着てると、ハムファンに声かけられる率高いなー。

 

葬送のフリーレン展

葬送のフリーレン展が、札幌ファクトリーでちょうどやってたので見てきましたー。

娘とアニメを一緒に語る時がくるってあんま思ってなかったなーw

大人が行ってもめっちゃ楽しかったですよ。

 

葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~
日本テレビ系全国30局ネットで放送中の大人気TVアニメ『葬送のフリーレン』を題材にした企画展「アニメ 葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~」が、2024年11月1日(金)~11月24日(日)の期間中、サッポロファクトリー3条館...

 

麺武 はちまき屋

味噌ラーメンは、はちまき屋にきました。

すみれ系のらーめんで、こっさりで美味しいと思います。

ただ難点が車がないと行きづらいんですよねー。。。。

久々に食ったけど、めっちゃ美味かった!!

 

麺武 はちまき屋 (太平/ラーメン)
★★★☆☆3.54 ■予算(夜):~¥999

 

Bivi新さっぽろ

自分が住んでた頃にはなかった新札幌駅直結の複合商業施設です。

1F にはコープさっぽろがあったり、2F にご飯食べるところとかイベントスペース、3Fにキャンドゥ/ロフトで、4Fはいかなかったけどイーオンとか学習系のがあるらしい。

 

BiVi新さっぽろ | BiVi新さっぽろ|JR新さっぽろ駅・地下鉄新さっぽろ駅に直結したショッピングセンター
BiVi新さっぽろは、JR新さっぽろ駅・地下鉄新さっぽろ駅に直結しており、スーパーやドラッグストア、カフェやレストラン、コスメ、雑貨アミューズメント等、様々な年代まで楽しめるショッピングモールです。

 

1F にいって筋子をお土産に買って帰れないかな〜って思ってみに行ったけど、帰りのタイミングが朝早いのでやめときましたとさ。

買って帰ったら、醤油:1、料理酒:1、味醂:1の全部等倍で昔は漬けていたような気がする。

醤油が多いといくらが柔らかくなっちゃって、プチっっていうよりもグチャってなっちゃって食感があんま好きじゃなくて・・・。

まー、実際の作業をしてたのは自分じゃないっすけどね。。

 

仕事の合間に宮田屋珈琲にも行きました。

 

娘ともロフトに行きました。

娘は、TWICE が好きなんですが、コスメのコーナーで NAYON ちゃんいたよーって教えてくれて、コスメが好きな子がそのコスメのアンバサダーが好きでってきっかけで推しアーティストができるみたいな流れもあるんだなーって知りました。

それにしても、最近の小学生 5 年生ってコスメに興味あるのか。。。しかも、ちゃんとブルベの何ちゃらとか、ただ興味あるんじゃなくて自分に何が合うのか理解してるからすごいなって思ったっす。

ちなみに、自分はブルベとかは、創作系の写真撮る時にちょっとメイクの勉強したことあって、そこで知りましたw

 

Day3

この日は朝からシマエナガを探す旅です。

 

北海道神宮

正月に帰った時から、娘と約束してたシマエナガを探しに、北海道神宮に来ました。

紅葉が綺麗だった。

 

で、肝心のシマエナガなんですけど、多分いたと思うけど、ここで撮るのはかなり難しいかも。

っていうのも、この日は木の上の方にいるのは見えたんですよね。

でも、全然降りて来てくれなくて…

 

雨もまぁまぁ降ってくるんで諦めて帰りました…

今度、シマエナガを撮るときは別のスポットに行こっと。

 

リスは普通にいましたよ。

 

朝早くなかったら、判官様食べて行ったんだけどなー。

六花亭│北海道神宮限定の「判官さま 」を食べてみた!無料プレゼントもある?
北海道神宮は北海道を代表する神社であり、道内有数のパワースポットです。しかしながら、この神宮の境内には他では味…

 

エスコンフィールド

初めてエスコンに来ました♪

 

日本ハムの秋季キャンプをやってて、無料で見れるんですよね。
(前日、清宮パーカー着てて声かけていただいた方から教えてもらいました)

 

稀哲もいたよ。

 

万波くんもいたよ。守備練習中っすね。手前にいるのが水谷くんかな。

 

バッティング練習始まると、スタンドインするとみんな盛り上がる!

 

まー、娘は途中で飽きちゃってゲームしたり、iPhone のパノラマ撮影して遊んでましたね〜w

 

ここの通路の真ん中くらいまで行ってこっち振り返れって言ったんだけど、恥ずかしいからやだって拒否られちゃってパパ悲しみ。。

 

娘に軽い気持ちで、ファイターズガールになったらパパ写真撮りにくるよーって言ったら、

「どうせパパは仕事で全試合みに来ないでしょ。だったらなっても意味ないじゃん!」

と、まともなこと言うようになったなーって思ったりもしました。

ちなみに、ファイターズガールの応募要項はこんな感じです。まだだいぶ先だな。。。(まだ諦めてないw)

 

でも、娘も初めてエスコンに来たみたいでそれは喜んでた。

今度は一緒に野球を見て、ファイターズガールにする洗脳をしていかねばw(まだ諦めてない)

 

The Bird Watching Cafe

千歳にある、The Bird Watching Cafe に来ました。

目立てはもちろん、「シマエナガ」です。

 

んでね、ここはかなり高い確率で鳥を見ることができると思います。

と言うのも、写真家の嶋田忠さんのギャラリーとの併設で、嶋田さんがこれまでの経験をもとに、鳥が寄ってくるようにエサ場とか設置されていて、それをカフェからも見れるようにしているからです。

 

この日は寄り道もしてたんでついた時間が遅かったので窓側の席がいっぱいで、窓側席について30分くらいで暗くなって来ちゃったんですが、それでも 1 回シマエナガが目の前に来ました。

ただ、自分の目の前の隣のエサ場だったんで気づくのが遅れてシャッターチャンス逃した。(わい、ダメカメラマンだなーってマジで思う。)

で、木の上に行っちゃったんで、こんな写真しか撮れんかったし。。。

 

またリベンジにしにここにはこよう。

ザ バード ウォッチング カフェ (千歳/カフェ)
★★★☆☆3.45 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

 

ただ、こういう造られたところじゃなくて普通のところでも、シマエナガを撮ってみたい。

 

くら寿司

多分、自分、くら寿司行くの初めてだと思うっす。

 

まー、きっかけは、

わい:「パパお寿司食べに行きたいけどどう?」

娘:「いいねー!ピッくらポン引きにくら寿司に行こー!」

わい:「くら寿司は東京でも食べられるから、なごやか亭に行きたいなー」

娘:「でも、ビッくらポンないし。。。」

わい:「。。。。。じゃー、ビッくらポンしに行こっか」

娘:「いこー!」

って、会話でくら寿司になりました。

 

夕食時だったので、駐車場に車をすぐに停められない状態で、娘に受付して来てもらえる?って行って降ろして、自分は車を停めるところを探すって感じだったんですけど、ちゃんと受付して来てくれてよかったよかった。

ってなわけで、くら寿司でビッくらポンを引く実績を解除しました!

 

Day4

この日は、撮影の予定がありここに載せるのは飯くらいかな。

 

大豊寿司

空港にまずはお向かいに行ったんですけど、天気もイマイチだったんで、11月の頭といえばししゃもの時期なんで、ししゃもの寿司に行きました。

 

ちなみに、ここで書いてるししゃもは、本物のししゃもで、スーパーで売っている「カラフトシシャモ」ではないんですよね。

 

ししゃもは、11月の頭くらいに北海道の鵡川町で取れてお祭りもやってたんですよね。

ただ、今この記事を書いてる中で、近年ひどい不漁が続いていて水産資源回復のために、2023/2024 年は漁をしないって取り決めをしてて、それでとってないんですね。

だから、今年祭りはなかったんだな。。

 

あと、養殖もチャレンジしているっていう記事があったや。

何はともあれ、また、たくさんとれるようになるといいなって思いました。

 

カラフトシシャモとシシャモの違いは、シシャモは割と脂が乗ってる魚なんで、身を食べるのがいいと思うので、オスの方が美味いと思います。

卵もうまいんですけど、自分は身の方が好きかな〜。

 

で、ししゃもの寿司です。

 

めっちゃ美味かったんだけど、大将が高齢ってこともありこの1週間後くらいに閉店するとのことでした。

来年、いっぱいシシャモ獲れたら、やっぱ復活しようかなってなって欲しい。

自分の知っている範囲で、本物のししゃもの寿司を出してるのはこのお店だけなんで。。。

大豊寿司 (鵡川/寿司)
★★★☆☆3.41 ■予算(昼):¥3,000~¥3,999

 

月と太陽BREWING

まだ、クラフトビールを札幌で飲んでなかったなってことで、ビール飲みました。

札幌来るたびにノースアイランドビアに行ってたので、今回は月と太陽BREWING です。

 

なんか、60 分飲み放題で全タップ飲めるという、素晴らしいことしてたんすよね。

ってことで、ゼンブノンジッタ!

 

5が一番好きで、最後におかわりした気がするけど、3だったかもしれない。。。
時間が経ち過ぎて忘れちゃったなw
パイナップルみたいなちょっと甘い風味でさっぱりすっきりだった気がするんだよな〜。

あと、9はしっかりイチゴミルクシェイクで、割と好きだったかも。

10はがっつりラベンダーでしたーw。

ここに載ってない、11のシークレットはちょっと忘れたw

 

月と太陽ブルーイング (豊水すすきの/ビアバー)
★★★☆☆3.48 ■自家製クラフトビールと多彩なゲストビールを、よく合う料理と共に楽しみください ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

 

Day5

この日は、午前移動で、午後はそのまま家で仕事です。

 

ホテルのチェックアウト前にやったこと

飛行機が新千歳空港を 9:00 に出るので、羽田に着くのが大体 10:35 くらいで到着口まで歩いたりをすると簡単に 11:00 ぐらいにはなっちゃうなって感じなので、できるだけ早く空港を離脱したいというのと、空港から移動手段がバスでの移動ができないので電車で移動となるため、できるだけ身軽に動きたくて行きに預けた荷物はホテルから送っちゃいました。

荷物送って身軽になるとすごく楽!!

 

JAL は出発空港から荷物を 1,050 円で自宅まで送ってくれるサービスがあるんですよねー。

ANA とか AIRDO でもこれやってくれないかなー。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/baggage/tebura/#anc02

 

ホテルから空港の間

ホテルから空港の間の移動は、エアポートでの移動です。

荷物あるんで座りたいから、Uシートにしました。

Uシートは駅ネットで予約できるんでスマホで予約できますよ。

札幌↔新千歳空港間 快速「エアポート」最速37分/特別快速「エアポート」最速33分 札幌↔新千歳空港1,150円
札幌↔新千歳空港間 快速「エアポート」最速37分/特別快速「エアポート」最速33分 札幌↔新千歳空港1,150円

 

ちなみに、AM 7:00 すぎのエアポートは通学の学生の方で結構混んでます。

Uシートは流石に有料なので学生の人は入ってこないですが、デッキのところも結構びっしりな感じですので、この時間の移動の方は、Uシートを使うことをオススメします。

 

ってことで、キオスクで買ったおにぎり食べながら移動しました。

 

空港から自宅は特に普通に帰ったので、今回の旅はここまでっすね。

 

旅の感想

ってことで、今回も色々食って飲んだ旅でしたー!

 

娘と離れて暮らしているので、日々の子育ての大変さはわかんないけど、娘と 2 人でいると戸惑うことというか新しいことばっかだから楽しいなって思いました。

小学生 5 年生って、どう扱っていいかわからないので、どこまで子供扱いしていいかとか逆にどこまでチャレンジさせてみていいかはすごく悩むもんだなーって思いました。

 

例えば、トイレに行くとき、自分がトイレ行く時はトイレの外で待ってもらってるわけだけど、何かトラブルとかあったらとか心配な気持ちにはなっちゃう。

逆に、娘がトイレに行く時、自分は中に入れないのでなんか困ったこと起きてないかなとか心配になっちゃう。

これは、完全に自分が父親として経験値不足の余計なおせっかいですよね。

 

でも、1 月の時は料理作るの手伝ってもらったり、雪はね手伝ってもらったり、今回もくら寿司で受付のをしてもらったり、目的設定しやすことについてはあまり心配にならんのだよねー。

 

まー、たまにしか会わないので、そんときはいろんな体験をさせてあげられるといいな。

どっかで、IT に興味持たせて、コミュニティで LT とかさせてみたいなーw

コメント

タイトルとURLをコピーしました