旅行

SuperGT Round7 AUTOPOLIS GT 450km RACE に行ったよ

投稿日:

こんにちは。

今回は、SuperGT 第7戦 オートポリスのレースを見てきたのでその感想文。

 

SuperGT とは

まずは、SuperGT について。

どうまとめるのか悩んだので、Bing Chat 君に聞いちゃいました。

 

って感じです。

 

ちなみに、どんな車が参加するのかも聞いてみました。

 

ちょっとフォローすると、今年の GT500 クラスは、トヨタは Supra、ホンダはNSX、日産はZ で参戦していて、この 3車種でレースを行っています。

一方、GT300 クラスは、国内3メーカー意外にも、ランボルギーニや、メルセデス、BMW といったいろんなスーパーカーが出走しています。

 

SuperGT の醍醐味として、この GT500 クラスと GT300 クラスの混走によるレースであるため、しょっちゅうオーバーテイクのシーンがあるのが楽しみの 1 つですね。

SUPER GT.net | SUPER GT OFFICIAL WEBSITE

 

撮った写真

レース

今回は、流し撮りしまくりました。

メディアが 330GB なのですが、フルになって予備のメディアも使って、この日撮影した枚数は 1 万枚を超えてましたw

 

レースは、予選の結果の通りに隊列を組んだところから始まります。

 

大分県警の先導でレース前のフォーメーションラップが行われるので、白バイも流し撮りw

 

今シーズンで引退を決めている立川選手が乗る 38 号車 ZENT CERUMO GR Supra

 

他にもいっぱい撮りました。

オートポリスでの 450Km レースって初めてらしくて、トラブルも多めで FCY(フルコースイエロー) も多かったなって印象です。

FCY 中は 80Km/h に速度制限されるんで撮りやすいんですけどねーw

シャッタースピードを上げて、止めて撮ってる写真と、シャッタースピードを落として流し撮りで撮った写真とで、スピード感の感じ方が違うかもですね。

 

ちなみにこの日のレースは、GT500 は 16 号車(au TOM'S GR Supra)が、GT300 は 52 号車(埼玉トヨペットGB GR Supra GT)が優勝しました。

36 号車はレースの序盤に当てられちゃって、片方ライトがついてないしフロントも割れちゃってるや。

 

ピットウォーク

ちなみに、ピットウォークも行ってみました。

ピットウォークは、レース前のピットでドライバーとコミュニケーション取れたり、レースクイーンを撮影できたりって感じです。

16 号車(ARTA MUGEN NSX-GT)のドライバーの福住選手と大津選手発見!

 

レースクイーンも撮ったよ。

この日はめっちゃ寒かったので、薄着で寒そう。。。

65号車の K2 R&D LEON RACING とかはチームスポンサーに LEON がなってるのもあってか、衣装がファッショナブルだったりします。

 

レース前には、戦闘機のアトラクションもありましたよ〜

 

他に九州でやったこと

阿蘇

阿蘇ってカルデラ噴火でできた地形なのは有名だと思うのですが、この写真の畑のところは元々は火口なんですよね。

カルデラで火口部分で人が生活しているってのは、世界的にも珍しいらしいですよ。

阿蘇カルデラ - 阿蘇ジオパーク オフィシャルサイト (aso-geopark.jp)

 

熊本城

熊本に来たので熊本城っすよね。

最近、「信長の野望 出陣」を始めたので、「加藤清正」Get だぜ!

 

まだ修復途中で、瓦とか石垣とかが保管されてるエリアとかもあり、完全復旧はもう少し時間かかるんだろうなーって思いつつ、今でこんなに時間がかかるんだから建設当時の労力はハンパなかったんだろうな〜って思いました。

【公式】熊本城 (kumamoto-guide.jp)

 

路面電車

普通の路面電車なんですけど、街灯がオレンジだったんで色温度上げて、「火の国の路面電車」っぽくしてみました。

200mm のレンズに 2 倍テレコンつけて 400mm 相当で、光芒出てるので F8 とかくらいまで絞っているのでシャッタースピードは割と遅めですが、遅すぎると車がブレちゃうのでブレない限界値あたりで、あとは ISO を上げて撮ってます。

ひとまずレンズが重すぎる望遠レンズなので手ブレしまくっちゃうので、何度も撮り直しました。

 

ONE PIECE 熊本復興プロジェクト

ONE PICE の作者の尾田栄一郎氏さんが 2016 年 4 月に発生した熊本地震の際に送ったメッセージを発端に、ONE PIECE 熊本復興プロジェクトとして熊本県内に ONE PIECE のメンバの像があります。

ONE PIECE(ワンピース)熊本復興プロジェクト!〜麦わらの一味、ヒノ国復興編〜 (op-kumamoto.com)

 

たまたま行った、長部田海床路でジンベエの像がありました。

そういえば、ONE PIECE 像回ったって誰かブログに書いてたな〜w

熊本復興プロジェクトの ONE PIECE 像を巡ってきた - ROMANCE DAWN for the new world (hateblo.jp)

 

食べたもの

あか牛丼専門店 ごとう屋 本店

あか牛の牛丼がめっちゃ美味かった〜。

阿蘇神社のそばにあるので、そばに来たときに行くのがいいかも〜♪

あか牛丼専門店 ごとう屋 - 宮地/食堂 | 食べログ (tabelog.com)

 

熊本ホルモン

トニー氏に熊本行ったらここ行っとけって店教えてって聞いて、行ったお店です。

正直、2日連続で行こうかって思うくらい美味かった。

 

馬肉も美味しかったし、普通にカルビとかもめっちゃ美味しい焼肉でした。

馬刺しもめっちゃ美味かったよ。

写真撮るの忘れたけどw

熊本ホルモン - 辛島町/焼肉 | 食べログ (tabelog.com)

 

こむらさき 上通中央店

熊本ラーメンってこむらさきっていうイメージがあったので行ってみたかったんです。

ラーメン定食って言って、ラーメンにご飯とサラダがついているのを頼んじゃいました。

めっちゃ美味かった〜。

こむらさき 上通中央店 - 通町筋/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

 

桂花ラーメン

桂花ラーメンって渋谷とか新宿にもありますよね。

その本店行ってきました。

東京で食べたのが昔すぎてちょっと覚えてないので比較はできないんですが、めちゃ美味しかった〜。

桂花ラーメン 本店 (けいからーめん) - 熊本城・市役所前/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

 

おばんざい 茂平

1人で夕ご飯どうしようかな〜って思いながらプラプラしてて、なんとなくで入ったんですよね。

おでんって文字が目に入ってお店に入ったのですが、郷土料理っぽいものや、からし蓮根とか食べちゃいました。

お酒もうまかったな〜。

ちなみに熊本は米焼酎らしいっす。

おばんざい 茂平 - 花畑町/日本料理 | 食べログ (tabelog.com)

 

熊本屋台村

路面電車の通町筋のそばにある屋台村です。

いろんなお店が入っているので、飲み歩くのに便利です。

 

3軒くらい回ったんですが、全然写真撮ってないや。

熊本は水が豊富で野菜が美味しいってタクシーの運転手さんに教えていただいて野菜食べたんだよなー。あと、はまぐりも意外な産地らしくて美味しかったです。

熊本屋台村|公式サイト (kumamoto-yataimura.com)

 

まるうまうどん 熊本店

熊本駅の新幹線改札のそばにあるうどん屋さんです。

改札入ってからは立ち食いスタイルで、待合室側からはテーブルとか椅子があります。

熊本名物「太平燕(タイピーエン)」が気になったのですが、火の国うどんと高菜飯にしました。

からし蓮根がのってて美味かった〜。

まるうまうどん 新幹線熊本店 - 熊本/うどん | 食べログ (tabelog.com)

 

新幹線

熊本から東京への移動は新幹線に乗ってみました。

新幹線に乗りたかっただけなんすけどね。

 

九州新幹線のつばめは、木を基調とした車内でとても楽しかった〜。

 

このブログでつばめの紹介が詳しくされているのでよかったらみてみてください。

九州新幹線800系つばめ・さくらに乗ってきた 車内や座席の様子を紹介 | ドルフィン日記 (fuwafuwasky.com)

 

まとめ

ってなわけで、レースも楽しかったし、ご飯も美味しかったし、観光もできたし、新幹線も乗れたしとめっちゃ楽しい旅でした。

阿蘇はまたぷらっと遊びに行きたいなぁ〜

 

それにしても、食べ物の写真は食べたい気持ちが勝っちゃってて適当に撮ってるからめっちゃ下手だな〜w

GA:アーカイブ - 1




GA:アーカイブ - 1




-旅行
-, , ,

Copyright© メモログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.