こんにちは。
最近、週末にどっかに行った旅行体験記的なブログになりつつありますが、別にネタ切れってわけじゃないですよw。。
ただ、今回も旅行体験記的な記事です。
今回は、北海道の札幌に行ってきました。
札幌の街並み
今回は、札幌市の街並みを中心にブログを書きました。
というのも、北海道というと自然が豊富で「北の国から」を想像される方が多いみたいで、
札幌も同じように考えている人が多いと感じることが多いからです。
ぶっちゃけ言ってしまうと、全くそんなことないですよ。
札幌の中心地は、JR 札幌駅、大通、すすきのとあります。
大通を中心に半径2Kmくらいの繁華街が広がっています。
ちなみに、ススキノも基本的には普通の繁華街で飲食店がとても多い地域になります。
大人向けのお店だけではありません。
さらに半径10Kmくらいの範囲に住宅街が広がっています。
端っこの方は、関東地方だと、神奈川県の県央地域と同じような感じで、
畑もあるし、高いマンションとかが減ってきます。
ちょっと電車で動画撮ってみたので、これを見て頂くとその雰囲気はわかると思います。
函館本線の車窓
個人的には、神奈川県と札幌って割と近いイメージで、
札幌は横浜~関内、伊勢佐木町あたりをギュッと凝縮して濃度を下げたくらい、
札幌市郊外は、横浜の奥の方か高座郡あたりかな。
定山渓は箱根を縮小した感じ
といったものです。
(って、神奈川県知らない人だとイメージしにくいかもしれませんね。)
ちなみに、札幌駅の隣の苗穂の駅からは、山も見えるし電車の基地もあるので、一昔前の海老名みたいです。
(駅長室は、かなりレトロ感があるけど。)
電車は開閉ボタンがあるので、相模線みたいですね。
円山動物園
北海道の動物園というと、旭山動物園を思浮かべる人が少なくないと思いますが、
札幌市にも円山動物園というのがあります。
野球が好きな方は、円山球場というと懐かしいと思う人もいると思いますが、
その円山球場のすぐ横にある動物園です。
入園料が、600円(年間パスポートも1,000円)ととても安い料金なので、是非遊びに行ってみてください。
今、円山動物園でイチオシしているのは、ホッキョクグマですね。
というのも、今年の春にホッキョクグマとアザラシの水槽に、水槽内の閲覧用トンネルを作ったからです。
でもこの日は、ホッキョクグマの水槽に飛び込むシーンは、自分はみれなかった。。。
でも、授乳中の様子をみれたことは、とてもよかったです。
他にも、ヒグマや
シンリンオオカミ
ライオン
ユキヒョウ
アムールトラ
めちゃカッコイイっすね。
でも、今回は顔をみせてくれるタイミングを逃しまくり。。。
マレーグマも顔見せてもらえなかったです。
めちゃかわいいのになー。
まとめ
札幌には、10年くらい住んでいたのですが、気候的にはとてもよく、
少し車で移動すると、山も海も湖もあって、アウトドアも楽しめるとても素敵な場所です。
市内には、天然温泉のスーパー銭湯も結構ありますね。
水と空気がおいしいので、基本的になんでも食べ物は1割増しのおいしさだと思います。
これで、住居の費用がめちゃめちゃ安いのでとても住みやすい街だと思います。
ということで、北海道はイイぞ、札幌はイイぞ♪