こんにちは。
今回は、ふもとっぱらでキャンプしてきました。
でも、行ったの少し前になっちゃったなーw。
ふもとっぱらキャンプ場とは
ふもとっぱらキャンプ場は、キャンプする人にとってはとても有名なキャンプ場みたいです。
富士山がよく見えるロケーションがいいキャンプ場です。
ふもとっぱら – ふもとの自然を生かした景観・体験・休暇施設 (fumotoppara.net)
で、僕的には、ゆるキャン△ 第3,4話で出てくるキャンプ場ってことで知ったキャンプ場です。
ゆるキャン△読んでない人は、名シーン盛りだくさんなのでぜひ読んでください♪
キャンプの様子
キャンプは、いつも通りトニー氏と、今回はもう1人。
明るい時間は、食堂に行ってソフトクリーム食ったり、虎のところ行ったり、プラプラ散歩しました。
もちろんこの時には、ビール入ってますが。。。
いつも通り、お肉焼いたり、ホタテ焼いたり、自分はアクアパッツァ作ったっす。
あとは、ゆるキャン△で出てくる、坦々餃子鍋をやって聖地巡礼の儀式をちゃんとしました。
でも、この野菜切ってる時に、指切っちゃったんでこの後の写真は少なめかも。
ちなみに、坦々餃子鍋のポイントは、浜松餃子を使うことっすね。
次の日は、鍋にうどんをぶっ込んで朝ごはんにしました。
ふもとっぱらキャンプ場は、食事するところがあったり、売店が充実しているので、ちょっと何か買い忘れていても現地で調達できるのがいいなって思いました。
あと、今回は自分が包丁で指を切っちゃって、絆創膏とかで圧迫しないと止血に時間かかりそうだったので、トニー氏に売店まで行ってもらっちゃいました。
結果的に、状況を話したら絆創膏を売店の方がくれたってことだったのですが、めっちゃ助かりました。
ちなみに、休み明けに病院には行きまして、今はぱっと見は傷はわからないくらいに回復しました。
あと、ふもとっぱらキャンプ場に行ってみて感じたのは、すごく風が強いキャンプ場だなって思いました。
なので、カセットコンロで鍋をしたのですが風で煽られちゃったり冷えちゃったりで、鍋の中がなかなかあったまらなかったです。
あと、人の防寒対策もした方がいいですし、テントとかはペグでしっかり留めておく必要があるように感じました。
キャンプ場で撮った写真
夜目が覚めたので、星空写真撮ってました。
で、朝は朝で早く起きちゃったので、日の出の写真撮ってました。
ダイヤモンド富士には 2 週間くらい早かったかなー。10 月 2 週目くらいなんじゃないかなーって気がすます。
あと、この時の富士山はまだ冠雪してなかったけど、今は冠雪していると思うので、結構いいかもしれない。
キャンプ以外で行ったところ
キャンプ以外ではこんなところに行きました。
富士眺望の湯 ゆらり
温泉入って帰りました。
ゆらりは、タオルとか持ってなくても料金に貸しタオルとか付いてくるので、キャンプの時とかに割と楽です。
ここからの富士山の眺めもいいです。
山梨県河口湖の日帰り温泉『富士眺望の湯 ゆらり』富士山も見られる (fuji-yurari.jp)
小作河口湖店
山梨でほうとうを食べるなら、小作です。
小豆ほうとうがいつも気になるんですよねー。お汁粉のでかいやつみたいなのを想像してるんですが、頼んだことないのでわかりません。
食べた人の感想知りたいなー
小作 河口湖店 (こさく) – 河口湖/ほうとう | 食べログ (tabelog.com)
大石公園
コキアが綺麗な場所なのですが、9月末では早かったです。
コスモスも綺麗でしたよー。
駐車場付近のところだけで帰っちゃう人が多いのですが、奥の方が空いてておすすめです。
Google map だと、「花小富士山」とかでマップされてるかも。
まとめ
ってことで、今回も良きキャンプでした。
屋外で、ご飯食べて酒飲んで、最高っす。
また、キャンプ行きたいなー。
ちなみに、一緒に行ったトニー氏はすでにブログで感想書いてるので、こちらの方が雰囲気はよく伝わるかも。
ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました – ROMANCE DAWN for the new world (hateblo.jp)
コメント