オープンソースカンファレンス 2016 Hokkaido に参加した

オープンソースカンファレンス 2016 Hokkaido の 2 日目にJAZUG 札幌支部のメンバとして、出展者で参加しました。
その感想を書きます。

公式サイトを見て頂くと分かるように、6/18 は、ユーザコミュニティがメインのセミナーと展示のイベントです。
最大 10 トラック並列のセミナーからも分かるように、北海道のユーザコミュニティイベントとしては、最大のイベントです。

それにしても、今年もすごい盛り上がった。
手っ取り早く雰囲気感を知りたい方は、Twitter でハッシュタグ #osc16do を検索するといいかも。
togetter のまとめもすでに公開されてます。

 

きたあずの展示とセミナー

今年も、きたあずは、展示とセミナーをやりました。

展示は、こんな感じ。

展示していると色んな方とお話しができるので、とても楽しいです。

OSCで展示していると「何ができるんですか??」的なばっくりした質問も多いのですが、
「AWS ご存知ですか?だったら、AWS みたいなもんですよ。」な感じで伝わる感じでAWS の認知度ってやっぱすごいなー。

機能が多すぎて覚えられないって方もいたけど、まぁー使えるところから徐々に使っていきましょー。

ちなみに、「Azure」を「アズール」と呼ぶ人もまだまだ多いけど、すでに使ってるって人もちょいちょいいました。

※ 正しくは、「アジュール」

 

セミナーは、「Mac で Azure を使った Android アプリを作ってみよう」ってタイトルで自分がスピーカーをやらせて頂きました。
珍しく、当日に資料公開しましたよ〜。

Mobile App のクイックスタートは、Android だけじゃなくて、iOSやXamarin、UWP、ストアアプリ向けのものもありますので、色んな方が使えるサービスっす。

DBも、Azure SQL Database だけじゃなくて、他のも使えるともうちょっといいんだけど。
Mac 使いだと、データを見るくらいなら Easy Table でいいけど、SQL Server Management Studio 使えないですもんねー。
逆に、Windows だと SQL Server Management Studio が使えると思うべき??

話してる時に、写真撮って頂いたのが SNS にあがってたので、無断で拝借。
だけど、目つぶっちゃってる・・・

 

セッションの最後には、じゃんけん大会をやりまして「Microservices on Azure」を1冊プレゼントしました。
6/29 のきたあずの勉強会でも、1冊プレゼントする予定です。

 

6/29 きたあずの勉強会

https://jazugsapporo.doorkeeper.jp/events/46475

ついでに、セッション中にも紹介しました、CLR/H の7/2(土)の勉強会。

http://clrh.connpass.com/event/31379/

参加者としての感想

今年も、カオスな状況でしたねー。
ノリは、学生時代の文化祭です。

展示はデバイス系が多かったような気がします。Pepper 君もいましたよー。

参加者は、学生の方や子供連れの方も結構いました。
今度、うちの娘も連れてこようかな。。。

写真撮ればよかったなぁー。

 

セミナーは、2つ見ました。

どちらのセッションも、めっちゃ面白かったです。
.Net Core のセッションは、スライドを見て頂いてのお楽しみですが、若干、Nano Server のセッションが頭にチラチラしてました。
(どちらも、技術的にとんがってるけど、Blackで)

LT大会は、@jsakamoto さんが、ジョブズになったという噂ですが。。。。
外で休んでて見てなかったです。。

ただ、めっちゃ盛り上がっている声は聞こえてました。。。

大懇親会

今年もサッポロビール園のトロンメルホールを貸切です。
なかなかの圧巻です。

喉が渇いてたので、ちょっと多めの乾杯の練習をしちゃいました。

 

もちろんジンギスカンも。

 

大懇親会の中の LT 大会は、何でもありな感じでめっちゃ楽しかった。。

大懇親会の後は、各々の懇親会に続くわけですが、夜が深かった方も沢山いるんだろうなぁー。。。

 

まとめ

冒頭でも書きましたが、今年もすんごい楽しかった。

あと、この記事では 6/18 のことしか書いてませんが、6/16 くらいから OSC 参加者と飲み会をやってまして、今年も繋がった人が増えました。
技術的なことを学ぶ機会としても面白いのですが、交流を深める場としても面白いです。
本当に、いろんな人が来ますので。

今年の北海道のオープンソースカンファレンスは終わりましたが、今後開催される地域もまだまだありますので、是非参加してみましょう。

オープンソースカンファレンス今後の開催予定

http://www.ospn.jp/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました