こんにちは。
今回は、5月13日に開催されました Global Azure 2023 に現地参加しました。
コミュニティイベントに現地参加したの久々だったなぁ〜
Global Azure 2023 について
Global Azure 2023 は、世界中の Azure のコミュニティで、2023/5/11 〜 5/13 にみんなでコミュニティイベントをやっちゃおうぜ!っていうイベントです。
日本では 5/13 に、日本マイクロソフト 品川本社で開催されました。
セッション
今回は 2 トラック同時進行の各 4 セッションの合計 8 セッションでした。
ルームC+D
タイムテーブル
セッション動画
門番とカメラマンしてたんで、セッションはあまり聞けてないのですが、ちょまどさんの「Azure OpenAI Service + Semantic Kernel (C#)」のセッションは、Azure OpenAI Service を使っていくと、Semantic Kernel みたいな考え方は必要になってくるので、見ておくと良いかも。
馬場さんのセッションも、あんまり話す人が多くない Azure Policy から Landing Zone の話にふれて CAF につながる、ガバナンスを考える上でとても参考になりました。
そして、セッション動画を見て、ルームC + D の最終セッションの後半のお2人を写真撮ってないことに気づくなど。。。w
(セッションの枠の中でスピーカーが変わることに気づいてなかった・・・・)
ルームB
タイムテーブル
セッション動画
ルームB は。。。。セッション全く覚えてないや。。
ってことで、みんな全部みましょう♪
現地でやったこと
僕が現地でやったことは。。。
まずは、門番w
入管システムがコロナ中に刷新されたみたいで、土日は通常の自動ドアが開かなかったり、ゲストカードが発行されなかったりってことで、来場者が来たらゲートを通っていただくまでの門番してました。
あとカメラマンしてました。
成果物は、ここに入ってます。僕の分だけじゃないけどね〜w
ひとまず、牛上さんの写真だけは、何してもそこそこ許してもらえると思うので、肌レタッチちゃんとしときましたw
ってか、こんときは、何を見てたんだろ。。。
JK はカメラ向けるとすぐに気づくのすごいなぁ〜。
一応、今回は「わちゃわちゃ盛り上がってる感じ」と言うオーダーがあったので、登壇者だけを切り抜くと言うよりは、参加者が主体な感じの写真も混ぜちゃいました。
いつもはモデルさんばっか撮ってるので、こういうのは気分転換になって楽しいっす。
ちなみに、今回使った機材
- CANON EOS R5
- Sigma 105mm F1.4 DG HSM | Art
- コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R
まとめ
久々に色んな人と話せて楽しかったです。
ただ、普段引きこもりなので人がいっぱいいて疲れたw
カメラマンの方は、レンズ変えるのがめんどくさくて 105mm の単焦点 1 本は、1本だけという観点では距離的には色々対応できてよかったけど、やっぱ、ズームレンズがあるともうちょっと色々やれるんだろうなって思った。レンズ付け替えるのもめんどいしねw
また今度、105mm 縛りでコミュニティイベントで撮るのも楽しいかもw
コメント