de:code 2018

Azure

今年も de:code の季節がやってきました!

例年通り参加しましたので、いつも通り感想文を提出します。

なお、過去の記事はこんな感じ

de:code 2017 に参加しました

de:code 2016 に参加しました


で、今年は。。。。

ちょっとお仕事の打ち合わせとかぶってしまったりとかで。。。

あまりセッションを聞いてないです。。

 

ですので、今回はセッションレポート的成分は少なめ(皆無)です。

 

1日目

今年もいつも通りとても天気が良かったです。

 

基調講演

基調講演は会場のサテライトでみました。

今年もライブストリーミングが行われていましたので、見た方も多いんじゃないかな?

アーカイブが見れますので、是非ご覧ください。

見所としては、登壇者がほぼ全員女性というところで、平野さんが登壇したところですかねー笑笑

ちなみに、サテライト会場はこのストリーミングされたものと同じものです。

ですので、スピーカーの生の声が聞きたい方は、なるはやで行った方がいいと思います。

 


この後は、自分が所属するネクストスケープの展示ブースを見て、会社に帰りました。

基調講演は、会社で見ても良かったかも。。。

 展示ブース

ネクストスケープは今回展示ブースを2つ出していました。

 

1つは、HoloLens の体験ブースです。

詳しいことは、ネスケラボなどに誰かが書くと思いますが、今回はオフィス内でHoloLensを利用したときをシナリオに、デモを作ったみたいです。

行ったときがタイミングがわるくて、ちょっとまったりしてる写真しかとれませんでした。。。

[2018/06/02 追記]

ネスケラボに記事が載りました!!よかったらこちらもご覧ください。

Microsoft de:code 2018 MRPP出展レポート

 

 

もう一個は、Expo会場ですね。

こちらでは、次回開催予定の NSStudy の告知もしていました。

 

1日目その他

ここで会社に戻っちゃったので、セッションは聞いてないです。

アテンディングパーティーもでてないです。。。

でも、アテンディングパーティーの後の知り合いだけの飲み会は行きましたよー。

2日目

受けたセッションは、3つです。

 

Serverless の世界を進化させるイノベーション – Durable Functions

Durable Functions の概要セッションです。

Chris さんが、日本語めっちゃうまいなぁーって感じでした。

セッション自体は割と早めに終わって、あとは、QAセッションなのも面白かったですね。

動画公開されたとき、どこまでQAって流すんだろ

 

帰ってきた インフラ野郎 Azure チーム ~Azure データセンター テクノロジー 解体新書 2018春~

王子の「Blockchain WorkbenchとAzureを使った、分散アプリケーションの構築 / Building Decentralized Applications using Blockchain Workbench and Azure」と被ってたので、どっちに行こうか悩んだんですよ。

ただ、自分の抱えている案件を考えるとインフラ野郎かなって思いまして。。。

AZ 早く日本に来ないかなー

 

実録! HoloLens×AI×IoT アプリが開発できるまでの挫折と成功

一緒に仕事をしている、酒井さんのセッションです。

普段一緒に働いている仲間が、スポンサーセッションですが登壇している姿を見て、ちょっとムネアツでしたね。

彼は、これまでHoloLens を使った様々なソリューションの開発をやっているのですが、その時の苦労話が参加者にもちゃんと伝わっていたんじゃないかなって思います。

[2018/06/02 追記]

 

ネスケラボに記事が載りました!!よかったらこちらもご覧ください。

【de:code2018レポート】HoloLens×AI×IoTセッションに登壇しました!

 

他にも見たかったセッションが沢山あるので早く動画公開されないかなー。

[2018/06/02 追記]

セッション資料や動画が公開されてますね。

Page not found

 

まとめ

今回も、いつもの場所だったので、導線がなかなかつらい感じの時もありました。

自分は会場にあまりいなかったですし、セッションも聞いてないので、導線的につらいって思うことはあまりなかったです。

 

セッションを聴かなかったのは、これまでにほとんどなかったのですが、こういう大きなイベントなので日本全国から人が集まり、お久しぶりな人ともお会いすることができてとても楽しかったです。

多分、このイベントが始まった当初から、技術的なセッション+参加者(登壇者も含めた)のコミュニケーションを図る場所というコンセプトがあると思うのですが、そのおかげなのかもしれないですね。

 

で、今日 5/26 はde:codeの後のコミュニティイベントで、色んなコミュニティが合同で「もくもく会」が開催されます。

自分は、CogBotのところに行く予定ですので、是非遊びに来てくださいって書こうと思ってたけど、もう参加申し込み終わっちゃってるんですね。。。

コミュニティ合同企画!! de:code 2018 もくもく会

 

来週、5/30にもCogBotの勉強会がありますので、是非こちらにもご参加お願いします。
Cogbot勉強会!#14 – Build 2018 最新情報SP!

 

おまけのおまけ

気づいたら、6月7月と色々な勉強会のお手伝いをやるみたいですので、こちらもよかったら遊びに来てくださいね。

6/12 新宿 Azureもくもく会@新宿 No.20

6/13 渋谷 自然言語解析(意味/文脈/辞書等) の技術&「HoloLens開発」@渋谷 #NSStudy 13

6/16 札幌 JAZUG札幌支部(きたあず) 第18回勉強会

6/19 新宿 第12回 Tokyo Jazug Night

7/7 札幌 オープンソースカンファレンス 2018 Hokkaido

コメント

タイトルとURLをコピーしました