せっかくクラウドを扱っているのに、PCからじゃないと管理できないのは、つらいときってあるじゃないですか。
ってことで、今回は、iPhone で Microsoft Azure を管理する方法について書いてみようと思います。
管理ポータルは、ブラウザがあれば使えるじゃんって思った方もいると思います。
以前、私がブラウザで管理ポータルを開いたときは、左上のポジションを覚えてしまってスクロールができず、何かを作成しようとしてもOKボタンが押せないような感じでした。
iPhone アプリの Microsoft Azure
iPhone アプリで、Microsoft Azure ってあるのをご存知でしょうか?
今回は、このアプリを使います。
■Microsoft Azure
https://itunes.apple.com/us/app/microsoft-azure/id1219013620
アイコンは、9月のIgniteから使われているアイコンっすね。
こんな感じでリソースが見れます
VMを停止することもできます。
Azure Cloud Shell も使えます。
試しに、Container Instances を起動してみます。
作成できたので、iPhone で見てみようと思います。
Wordpressのインストール画面が見えてます。
まぁー、CLI とか Azure PowerShell をソラで使えない私は、VM を止め忘れたときに止めるくらいかな。。。。
で、ポータルは??
実は、ポータルも進化してました。
ちゃんとスクロールできるので、PCで使っているような雰囲気感で使えることができます。
ただ、OKボタンは、なんかやたらしたの方にあるけど。。
まとめ
どうしても、満員電車の中で、Azure を触らないといけない場合は、iPhone で操作するかもw
コメント